オンライン指導入門

家庭教師の研修では何を教えてくれる?現役講師が研修のイロハを徹底解説!

家庭教師の研修では何を教えてくれる?現役講師が研修のイロハを徹底解説!

家庭教師は生徒と完全マンツーマンで授業を行うため、事前にさまざまなことを知っておく必要があります。そのためにも、各家庭教師登録サービスは「講師研修」を行い、スムーズに授業を行うための準備期間を設けているのです。

この講師研修で、「どのようなことを扱うのか」「給料は出るのか」「服装はどうすればいいのか」といった疑問を持つ方は多いため、現役講師が「家庭教師の講師研修のイロハ」について徹底的に解説していきます。

このWebサイトを運営しているのは?

https://www.oshieru.work/manabuterasu-intro/

家庭教師の講師研修の目的と内容

家庭教師として働く前は、「家庭教師がどんな仕事なのか」というイメージがしにくいため、採用後、授業の前に行われる研修で必要な知識や情報を知ることが大切です。

はじめに、家庭教師の講師研修の目的と内容について、現役講師の目線で詳しく扱っていきます。

講師研修の目的

まずは講師研修の目的からですが、多くの方は「講師研修で指導方法を学べるだろう」と考えていると思います。

しかし、残念ながら、講師研修では「指導方法をほとんど扱わない」サービスが多いです。

「指導方法」は講師、生徒によって三者三様

「講師研修で指導方法を学ばなかったら、研修の意味がない」ように感じるかもしれませんが、実はこれは全くの逆で、「講師研修で指導方法を扱う意味がない」ことをサービス側は理解しているからこそ、講師研修では指導方法を扱わないのです。

なぜなら、完全マンツーマンで指導を行う家庭教師においては、「指導方法は三者三様」だから。似たような言葉に、十人十色、千差万別がありますが、家庭教師に求められるのは、固定化された指導スキルではなく、生徒の学力や性格、志望校に合わせた柔軟な指導方法こそが最も求められます。

これだけ聞くと、「家庭教師として働くのはハードルが高い」と感じるかもしれません。確かに、講師研修で指導方法を教えてもらえず、状況に合わせて指導方法を変えることは、一朝一夕でできることではないのは事実です。

しかし、これは「自分の理想とする授業を行いやすい」ともいえます。サービス側から指導方法を強制されることがないため、使用テキストはもちろん、カリキュラムなど、自分好みにアレンジ可能です。

一方で、家庭教師とは真逆の「指定テキスト、指定の方法で指導を行う」ことを良しとする、マニュアル化された学習塾では、「生徒にとってこうした方が良い」と思ったことでも、なかなか行動に移せない窮屈さがあります。

したがって、講師研修で指導方法を扱わないことは、「家庭教師の自由度の高さの象徴」でもあるため、決して不親切ではないことを覚えておきましょう。

主に学生向けに「常識」を扱う

家庭教師の講師研修が指導方法を扱わないなら、他にどのような目的があるのでしょうか?講師研修の一番の目的は「常識を知ってもらうこと」です。

特に社会に出て働いたことのない学生にとっては、「ビジネスの場における常識」について知らないことがほとんど。これを最低限知ってもらうためにも、講師研修を行うのが最も大きな目的だと考えましょう。

講師の雰囲気を確認する目的も

また、多くのサービスは講師研修の時間で、講師の雰囲気を確認することを目的としている場合があります。

研修の時間では、担当スタッフとのコミュニケーションを求められますが、この対応で、

  • お客さまの対応に問題がないか
  • 生徒に悪影響を与えることがないか
  • サービスにとって不利益を与えないか

このようなことを判断します。研修を行うということは、既に採用されている状態なので、よほど大きな問題行動を起こさなければ、研修後のお仕事に影響が出ることはないでしょう。

しかし、言葉遣いや態度、立居振る舞いに関して注意が入ることもあるので、素直に受け入れ、自分の成長の糧にしてください。

講師研修の目的は以上の通り、指導方法など授業に関することではなく、常識的なことがメインになります。研修だからといって気を抜かず、緊張感を持って臨みましょう。

講師研修の内容

講師研修の目的を確認したところで、ここからは講師研修の具体的な内容を、以下の3点に絞って解説していきます。

  • 常識、マナー
  • 担当生徒の情報の共有
  • サービスのシステム

どれも重要なポイントなので、順番に確認していきましょう。

常識、マナー

先述のように、家庭教師の講師研修の一番の目的は、常識やマナーに関することを身につけもらうことです。したがって、講師研修で扱う内容も、常識やマナーに関することが大半を占めます。

具体的には、言葉遣いや立居振る舞いなど、一般常識の範囲に収まるものはもちろんのこと、

  • 服装
  • 保護者対応
  • 禁止行為

などなど、「家庭教師特有の常識、マナー」についても扱われます。

服装

家庭教師における服装は、保護者さまと生徒に与える印象に関わるので、意外と大切なポイントです。

キーワードは「清潔感」なので、お客さまに悪印象を与えないような、無難なテイストを心がけましょう。

服装を含む、「家庭教師の身だしなみ」について現役講師が徹底解説した、こちらの記事も参考にしてください。

https://www.oshieru.work/tutor-grooming/

保護者対応

保護者対応は、家庭教師にとって非常に重要なお仕事です。家庭教師を選び、指導を任せ、何より「お金を支払っている」のは保護者さまなので、生徒だけでなく「保護者さまをいかに納得さられるか」で、講師としての力量が決まってきます。

そして、保護者さまは大切なお子さまを私たち講師に預けるので、講師とのコミュニケーションは真剣そのもの。

このような「緊張感の伴うコミュニケーション」にスムーズに臨むためのノウハウを、研修の時間で教えてくれることがあります。

禁止行為

家庭教師としてやってはいけない禁止行為も、講師研修の時間に指導を受けます。

  • 遅刻
  • 無断欠勤
  • 授業以外での生徒との関わり
  • 生徒との恋愛
  • サービスを通さない金銭のやり取り(直契約)

具体的には以上のものですが、「これはダメだよね」と誰でも分かることばかりです。

内容によっては法律に関わるものもあり、民事、刑事の罰を受ける可能性や、登録サービス側から訴えられてしまうこともあります。

禁止されている行為をしっかりと理解し、クリーンに家庭教師として働いていきましょう。

担当生徒の情報の共有

講師研修は、採用後、担当する生徒が決まった後に行われることが多いため、研修時に担当生徒の情報を共有します。

  • 性格
  • 学力
  • 定期テストなどのスケジュール
  • 志望校

事前に登録されている以上の情報を、サービス側が講師と共有することで、授業をスムーズに行えるようサポートすることが目的です。

とはいえ、あくまで情報は情報なので、実際に対面してみないと雰囲気などは分かりません。情報が古い場合もあるので、実際の授業で面談などを行い、より正確な情報を得られるよう努力しましょう。

サービスのシステム

講師研修では、登録している家庭教師サービスのシステム面など、事務的なことも扱います。

勤怠の管理方法や授業の報告方法や内容、サービス内の規約などに加え、交通費の支給条件や給与振り込みの時期、方法など、お金にまつわる話が多いです。授業は報酬の対価として提供するものなので、決して軽視すべきものではありません。

したがって、お金の面で何か疑問に感じることがあれば、徹底的に質問を行い、疑問が一切残らないようにしてください。

この章のまとめ
  • 講師研修では指導に関することはほとんど扱わない
  • 常識やマナー、禁止行為など、守って欲しいことを主に扱う
  • お金にまつわる疑問は徹底的に質問しよう

講師研修に関するよくあるQ&A

講師研修の目的と内容を解説しましたが、講師研修の概要は理解できたのではないでしょうか?

一方で、細かい疑問がまだ残っていると思うので、ここからは講師研修に関するよくある質問に、現役の講師が解説をしていきます。

Q:講師研修に給料は出るの?

講師研修に関する質問で、よく出てくるのが「講師研修に給料は出るの?」というものです。

講師研修の内容を考えれば分かる通り、研修を受けなければ生徒の情報などを知ることができないため、半ば義務的に行われます。したがって、給料が出ないと納得できない方も多いでしょう。

A:基本的には出ない

講師研修に給料が出るか出ないかは、契約形態によって異なります。

そもそも、家庭教師の契約形態には、大きく分けて「雇用契約」「業務委託契約」の2つがあります。

前者の「雇用契約」とは、簡単にいえば「時給制度」で働くアルバイトを指します。雇用契約の場合は、研修を義務的に行う場合、しっかりと給料を支払う必要があるため、一般的な時給制アルバイトでは研修時も給料が発生します。

参考:就業前の研修は無給なのでしょうか? – enバイト

一方で、家庭教師は50分〜90分を1コマとし、コマ単位で売上(給料)が発生することから、雇用契約を採用しているサービスは少ないです。

したがって、大半の家庭教師サービスは「業務委託契約」により、講師と労働契約を結んでいます。雇用契約が時間単位で給料を決定するのに対し、業務委託契約は「特定の業務に売上(給料)を発生させる」契約なので、多くの家庭教師サービスは「コマ当たりに売上を発生させる」ことで労働契約を結んでいるのです。

そしてこれは、「コマ(授業)以外への業務に売上は出ない」ことの裏返しでもあるため、研修に売上を発生させなくても基本的には問題ありません。

しかし、「研修の拘束時間が極めて長い」「研修が頻繁に義務的に行われる」など、研修が実質的に1つの業務として成立している状態なら、実態として「雇用契約」を結んでいると評価できます。

参考:業務委託の研修期間の収入 – 弁護士ドットコム

参考:業務委託での研修は違法でしょうか? – 弁護士ドットコム

まとめると、

  • 家庭教師の研修に給料が発生しないサービスもある
  • 業務委託契約ならば給料が発生しなくても法的に問題はない
  • 研修の内容や時間、頻度により、雇用契約と評価されれば、給料を発生させる必要がある

家庭教師の研修の給料事情は、以上のように考えてください。

Q:研修の服装は?

「研修にどのような服装で行けば良いのか」という点を気にする方も多いです。

サービス側のスタッフに悪印象を持たれてしまうと、今後のお仕事に支障をきたす可能性もあるので、意外と重要なポイントだといえます。

A:指示がない限りは私服で問題ありません

研修の服装については、サービス側から指示がない限り、私服で全く問題ありません。

もちろん、スーツでも問題はありませんが、かえって堅苦しい印象を与えてしまい、小難しい人材だと思われる可能性もあります。

Q:研修が原因で担当を降ろされることはある?

研修は講師に家庭教師として最低限知っておくべき知識を与える場ですが、評価する場としても使われます。

では、研修が原因で担当を降ろされることはあるのでしょうか?

A:あります

研修は採用を終えた後に行われるので、研修がその後のお仕事に影響することは稀ですが、あまりにも非常識な行動を取るなど、「安心してお客さまの前に出せない」と判断された場合、その後のお仕事に影響が出てしまうでしょう。

しかし、そもそもそのような人材は採用段階で切られているはずなので、「普通にしていれば問題ない」と考えて問題ありません。

Q:おすすめの教材や指導スキルは教えてくれるの?

研修は働くために必要なことを学ぶ場なので、家庭教師として働く上で必須な「おすすめの教材」「指導スキル」などは教えてもらえるのでしょうか?

A:基本は扱いません。質問しましょう

先述のように、家庭教師の研修は最低限のビジネスマナーや生徒の情報を共有することを目的としているため、授業や指導に関することはほとんど扱いません。したがって、教材の情報などは「自分の経験を生かしてほしい」というスタンスです。

しかし、採用、研修を行うスタッフだとしても、教材などの知識は一通り持っているので、疑問に感じたことはとにかく質問をしてください。

もし、質問をしても教えてもらえない、もしくは的外れな答えが返ってくるなどの場合は、そのサービスの講師に対するサポート意識が低いことの証になるので、継続して働くのは難しいかもしれません。

Q:研修後はサポートがないの?

サポートの話が出ましたが、「研修後のサポートはないの?」と不安に感じている方も多いでしょう。

A:ありますが、サービスによって異なります

各サービスが「サポート充実!安心して働けます!」といった決まり文句を公式サイトでアピールしていますが、正直にいえば「一切サポートをしないサービス」も当然存在します。

筆者はさまざまな家庭教師登録サービスでお仕事をしてきましたが、その中には「サポート専門社員」を用意しているにも関わらず、何もしてくれないサービスすらありました。

したがって、サポート面がどうなのかは「実際に仕事をしてみなければ分からない」というのが本音です。一番良いのは、実際に働いている知人などに直接聞くことなので、もし周囲に該当する人間がいるなら尋ねてみると良いでしょう。

講師研修で基本を学んで家庭教師として羽ばたこう!

講師研修は家庭教師として働いていく上で、最低限必要な知識や情報を身につける場です。どれだけ研修が充実しているかで、家庭教師としてのその後が変わってくるので、出来るだけ手厚く支えてくれるサービスを選びましょう。

ちなみに、このWebサイトを運営しているオンライン家庭教師サービス「まなぶてらす」は、充実した研修と手厚いサポートを講師の皆さまに用意しています。

オンラインという従来とは異なる指導方法だとしても、スムーズに働けるよう、徹底的に支えていけるような仕組みを整えているので、安心して家庭教師として働いていきたい方はぜひ私たちと一緒に働いてみませんか?

ABOUT ME
まなぶてらす
「とびきりの先生をいつものリビングに」をキャッチコピーとするオンライン家庭教師サービス。世界中の「とびきりの先生」たちにオンライン教育に関する情報を発信するため、当Webサイト「オシエル.WORK」を運営中。2021年8月に、在籍する先生の稼働率が90%を初めて突破しました。講師応募はコチラから。